過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

ハンコを綺麗に押せた!今日はいいことあるかな?

  1. 鈴印と人
  2. 424 view

ハンコにまつわる物語は千差万別。
私たち作り手とは違った、実際に使われる方々の話は非常に興味深いものです。
そんなお話を伺えましたので、ご紹介したいと思います。

ハンコを綺麗に押せた!今日はいいことあるかな?

先日とある飲食店さんで、カウンター越しに店員さんが話してくれた一言でした。

お店を経営していると、ゴム印だったり角印だったり認印だったりと、色々な種類の印を押します。
一番多いのは領収書なんかでしょうか?
一口にハンコを押すと言っても、それぞれに微妙に特性が違いますからね、全てを完璧に押すのは結構難しい。
それが分かっているから、1つ1つに集中してきっちり押そうとします。
なんですけど、朱肉やスタンプ台の付きが悪かったり、一部がかすれちゃったり、また曲がっちゃったり・・・
だからこそ余計に、全てが完璧に押せた時は「俺、今日乗ってる?」って感覚になるのかもしれません。

やはりハンコって、誰しもが縁起を担ぐツールなのかもしれませんね。

綺麗に押すコツ

実際に私も全ての印を完璧に押せるか?っていうと、多少の準備とテクニックは必要になります。
具体的にチェック項目を挙げるなら、ハンコ自体が汚れていないか?朱肉はカスレがちじゃないか?押すスペースは合っているか?などですね。

まあ細かく言うと、角印や認印などの朱肉をつけて押す印と、ゴム印のようにスタンプインクをつけて押す印は、微妙に異なりますからね。
文章で書くより動画見ちゃった方が分かりやすいと思うので、詳しく書いてる過去のブログ貼っておきますね。

最後に

最近は印刷で済ませている場合も多いと思います。
もちろん鈴印でもケースバイケースで使い分けていますので、効率化を考える意味では必要です。
でもそれなのに敢えてハンコを押すって、1番のメリットは手作業の良さだと思います。
手作業って全てに温かみがありますからね。
それが相手にも確実に伝わります。
特に領収書は相手の手に渡って後で確認される、それはまるでお店の営業マンとも言えるツールですからね。

それが気持ちいいほど真っ直ぐ綺麗に押されていたら、もらった相手も気持ちいいはず。
こんなお店ならまた行こうかな?
なんてね。

そう考えますと、ハンコを綺麗に押せた時にいいことがあるのは、今日ではなくて、次回なのかもしれません。

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

ハンコを押した時に想いが伝わる?

今日はお客様の言葉です。実印を作る時は、当然実印を押す機会が目の前に迫っているからなんですが、お客様の中にはその時の様子をわざわざお伝えにいらして頂けるかたもいらっし…

  • 270 view

印鑑からはじまる物語

はんこ店さんと一口に言っても、実はいろんな仕事があります。そんな中、私の役割は、印鑑をデザインすることだと考えています。もしかするとみなさんは印鑑を彫ることって思…

  • 139 view

お客様の声が復活しました

鈴印ではこれまでオフィシャルHPを何度か更新しています。そして過去のサイトでも、評価が高かったコンテンツも多数ありました。リニューアル当初、それらを新たに追加する…

  • 384 view

意外に多いお子さんの名付け方

お子さんの名前を付けるってその方の一生のおつきあいになりますからね、色々お悩みになると思います。鈴印ではお子様が産まれて銀行印を作成ってお客様がとても多いので、ご…

  • 652 view

産まれて来る我が子のために名を刻む

鈴印では常に「実印は親から子への贈り物」と言っておりますが銀行印も一緒です。皆さんの中にもお子さんに銀行印を作ってあげた方は多いと思うんですが、いつ頃作られましたかね?ち…

  • 262 view