過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

銀行印って何でもいいんですよね?って聞かれます。実際どうなんでしょう?

  1. 印鑑の用途(実印など)
  2. 48205 view

ここでは銀行印(個人印)について解説します。

人によっては「銀行印=重要なもの」「銀行印=何でもいいもの」と大きく価値観が分かれる特徴もあります。
結論から言うと、銀行印は「銀行に届け出る」というルールに則っている以上、なんでもいいわけではありません。

また最近では銀行印不要などの金融機関も増えてきていますので、まずは基本的に知っておきたい入門編として当ページを質疑応答形式でご用意しました。
また回答の中で起こるであろう疑問について順を追ってご紹介しますので、最後までご覧いただくことで「銀行印」の全体像が掴めます。

「銀行印ってなに?」 そんな基本編をご覧ください。
2013年4月19日に公開したブログですが、2020年9月13日に全面リライトしました。

 

銀行印は金融機関に届出をした印章のこと

※ここでは「印章」と「印鑑」を正しく使い分けています。
「印章」=ハンコ本体
「印鑑」=捺した印影

銀行印ってなに?

銀行や郵便局などの(金融機関)に届出をした印章です。
ちなみに主な用途としては「口座の開設」と「預金の出し入れ」になります。

実印は登録なのに、銀行印は届出なの?

登録と届出は審査の厳しさによって違います。
登録の方が厳しく、銀行印はそれよりゆるい届出になっています。

本人が印鑑を持っていけば届出完了なの?

本人確認になる免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが必要です。

なぜ印鑑を届け出るの?

お金を下ろす人が、本人であるかの確認のためです。

お金を下ろすときはキャッシュカードなのに、なぜ印鑑が必要なの?

キャッシュカードはATMを利用するため、利用限度額があります。
限度額を超える取引をする場合は、窓口に行って銀行印を捺す必要があります。

最近は印鑑不要なんて金融機関もありますよね?

預貯金に銀行印を使うか、その他を使うかは各金融機関によって違います。
一般的に店舗を持つ金融機関は印鑑を、店舗がない金融機関はサインなどの印鑑以外の認証方式を採用しているようです。
また通常の預貯金では印鑑が不要でも、法人契約や借入をする場合などは印鑑が必要です。

なぜいまだにサインじゃないの?

実店舗を持たない金融機関ではサイン認証のところがほとんどですが、実店舗がある金融機関は印鑑認証がほとんどです。
理由として、欧米と違ってサインを登録しているわけでないため、照合が難しいからです。
「私はサインをしていない」と言われてしまった場合は筆跡鑑定となりますが、漢字文化の日本では筆跡鑑定立証が非常に難しいため、昔から確実な印鑑方式を採っているようです。

印鑑レスの口座で利用限度額を超える場合はどうしてるの?

カスタマーセンターに連絡をするなどの利用可能になりますが、限度額は印鑑を使う金融機関よりも低く設定されているようです。

銀行印届出の決まり

どんな印章でも届出できるの?

イモ版やゴム印、シヤチハタなどの浸透印は不可となっており、それ以外は届出可能です。

サイズ決まりはないの?

特にありません。
オーダーで作る場合は、13.5ミリ以上がおすすめです。
理由として、12ミリまでは既製品にあるサイズのため、それと区別がつけやすいためです。

届出できない材質って?

印形が変形しやすいゴム印やシヤチハタは、将来的な照合が難しくなるため不可となっています。

百均の印でも届出できるの?

届出は可能です。
ただし本人確認のために、口座を開設した時に届出した印鑑と、持参した印鑑が同じかどうかを照合しているため、大量生産の百均の印は防犯のためにも避けたほうが無難です。

登録できない内容って?

印鑑の内容に特に制限はありません。 そのためイラストなどが入っていても届出可能です。

書体の制限はないの?

書体の制限はありません。
一般的には篆書体は印相体など、複雑な書体を好まれる傾向があります。

形の制限はないんですか?

形の制限はありません。
一般的な丸でも、実は四角でも楕円でも登録することが可能です。
また他サイトにはほとんど記述が見られませんが、三角や菱形さらには星型まで、規定サイズに収まっていれば登録が可能です。  

最後に

以上が「銀行印」の入門編になります。
全てご存知の方もいるかもしれませんが、1つでも「そうなんだ!」があれば幸いです。

銀行印が必要ないと謳っている金融機関でも、結果的に必要になる場合もあります。
極端な情報に左右されないよう、気をつけてください。

あなたの財産を守るのが印章です。
長く安心して使えるあなただけの1本を見つけてください。  

銀行印の購入はこちらから>

 
鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事