過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

はんこを綺麗に捺印でるようにするための隠し技

  1. 手彫りと手書き
  2. 3109 view

案外知らない職業の舞台裏。

近年は業界用語で「彫りっ放し」っと言って、PCだけで完成する印章も増えてきました。
対して鈴印は昔ながらの手作りにこだわっています。
そしてこれまで何度も書いてきましたが、PC彫刻に対して手彫りは写りが良いんです。
また店頭での捺印に関するお悩みやご相談も多くいただきますが、その中でも非常に多いのが「はんこを押すのが苦手なんですけど、プロの方ってどうされてるんですか?何かコツってあるんですか?」ってご相談。
これどちらも連動していて、私の考えは手彫りの印章は誰でも簡単に綺麗に押せますし、難しくさせているのは印章のせい。
じゃあ何がそんなに違うの?そんな疑問にスッキリお答えしちゃいたいと思います。

2015年5月13日に書いたブログですが、2018年10月12日にリライトしました。

 

はんこを綺麗に捺印を可能にする秘密兵器

結論から言いますと、ちょっとした道具を使って綺麗に写るようにしてます。
上の写真が「木賊(とくさ)」別字だと「砥草」と呼ばれるその道具。
木の板にサンドペーパーが貼ってある代物。

名前の由来は、古来から茎を煮て乾燥させて研磨の用途に用いた、トクサというシダ植物門トクサ科からきていますが、現在は諸事情により印章の面丁に適した特殊なサンドペーパーに置き換わっています。

で、実際にこれを使って印章の彫刻面を平らにしていくんですが、写真を見て色が違うのがわかるかと思います。
左が新しく、右へいくほど使い込んでいます。
ちなみに右の2つは、私が職人を始めてからずっと使っているから、もうかれこれ20年くらいお付き合い。
最初はザラザラしていますけど、使うほどにツルツルになってきます。
そしてそのツルツルがこれまた非常に大切になってきます。

 

トクサは段階に応じて使い分け

仕入れた材料は、どうしても表面が荒かったり、凹凸があったりします。
これは機械で切断していたり、また天然材のため多少の歪みは避けられない。
一見平らに見えるけど

拡大すると

結構ざらざらしています。
このざらざらが綺麗な捺印の邪魔になるんです。
捺印って想像以上に見事に印面を再現しますから、押す面が平らじゃなければ、いくら押してもざらざらの印影になっちゃいます。

それから水牛は、もっと大変。

「芯持ち材」と言われる最高級品は芯の部分が凹んでますから、これにそのまま彫っても当然そこが写らないワケです。
だからトクサを使って平らにするのです。
最初は新しいので大きく削り、最終的に使い込んだ細かいので磨き上げます。
ちなみに拡大するとトクサの目はこれだけ違います。

↑新しいトクサ

 

↑使い込んだトクサ

使い込んだトクサは、触ってもなんの抵抗もないくらいです。
イメージはツルツルの面で削っていうより、印面を磨き上げる感覚。

ちなみに「面丁(めんてい)」と呼ばれる作業なんですけど、詳しくは以下の手彫り印鑑彫刻全行程をご覧ください。

って言っても見てもらえないと思うので、作業風景のみ以下にGIF貼っておきます。

ちなみに上のリンクなら、YouTube貼っており、もっと綺麗な画質でご覧いただけます♡

 

最後に

これが簡単そうに見えて非常に難しい。
その証拠に、この面丁のみを行う機械が販売されているくらい。
あのですね、最初は平らにするつもりが丸くなっちゃったり、さらに凸凹になっちゃったりするんです。
そのうち手が痛くなっちゃって、やればやるほどに酷い状態に。
だからいつも先輩にやり直しを命じられ、それでもできずに結局代わってもらったりね。

でも慣れてくるとトクサに当てるだけで、印面の歪みや凹み、曲がっている角度まで分かるようになってくるんです。
そうして手作業で材料の状態を把握して、最高の写りを実現するために調整しているんです。

ま、結構専門的なお話で面白かったかどうかは分かりませんが、「へ〜」って思っていただけましたら幸いです。

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

骨印彫刻

いつものように、印材を持ち込まれての彫り直しでしたが、まさかここで初体験をすることになろうとは・・・ 骨印彫刻お母様が使っていたものだけど…

  • 195 view

ただ彫っているだけの動画

なんか久々に動画でも撮ってみようかと思いまして・・・ただ実際の商品を彫っているので、印面はご覧いただけず。そのため手元を横から撮ってみようかと。たまにはこんな…

  • 243 view