専用駐車場をお店の南に1台分ご用意しました

 

 

印鑑はあなたの想いを形にする大切なアイテムです。

日常生活や大事な場面で自分だけの印を残すだけでなく、法律上でも欠かせない役割を担っています。

あなたがこのページを訪れたということは、人生の大切な節目や、重要な取引のときに、自信を持って捺せる印章をお探しであることでしょう。

 

とはいえ人生で何度も作り変えるものではないため、何を基準に決定したらいいのか疑問点も多いかもしれません。

ここでは、印鑑の選び方からその大切さまで、専用サイトを引用しながら、わかりやすく解説していきます。

 

と、ここで早速疑問点が出てきませんか?

「印鑑・・・」「印章・・・」

まずはその違いから。

 

なんとなく「ハンコ=印鑑」もしくは「ハンコの丁寧語が印鑑」なんて思っている方が多いのではないでしょうか?
正しくはこうなります。

印章=ハンコ本体

印鑑=役所や銀行などに登録した印影

印影=ハンコを捺したもの

詳しく見る

では次に本編に入っていきます。

一度作ると長いおつきあいになる印章です。

納得の1本をお作りいただくために、どうぞお役立てください。

実印・銀行印・認印の使いわけ

まずは印章製作で最初に必要な「用途」についてご説明します。

 

印章が必要になるほとんどの場合は「では実印をご用意してください」など、誰かから求められるときです。

その相手から求められる内容が、印章の用途です。

では大きくそれぞれの違いをご紹介します。

実 印:役所に印鑑登録した印章

銀行印:銀行などの金融機関に届出した印章

認 印:どこにも登録をしていない印章

詳しく見る

印章をつくる時に決めること

用途がわかったところで、実際に「作るときに決めること」について見ていきましょう。

実際に印章のオーダーするときに必要な内容は全部で3項目です。

1.用途別、彫刻内容とサイズ

彫刻内容と大きさはある程度連動するので、一緒にして解説します。

 

彫刻内容とは、フルネーム・苗字だけ・名前だけ、のいずれかになります。

もちろんお好みで選んで問題ありませんが、最近では以下の組み合わせが人気です。

実印:フルネーム/16.5ミリ

銀行印:名前のみ/15ミリ

認印:苗字のみ/12ミリ

※実印はサイズの規定がありますが、12ミリ以上あれば登録可能です。

詳しく見る

2.印章の材質の特徴

 

みなさんが選ぶ中で、最も大きな要素になるのが印章の材質(印材)です。

印材特有の雰囲気だけでなく、耐久性や彫り方なども変わり、またそれに応じて価格も異なってきます。

種類は膨大になりますが、鈴印で取り扱いのある印材に関して、価格順にご紹介します。

 

ざっくり分けると丈夫なものほど高価で、希少価値の高いものほど高価とお考えいただければと思います。

あとは手彫りか機械彫りが大きな判断材料になるでしょう。

材質 特徴 彫刻方法
柘植 木の温もりが感じられる 手彫り
黒水牛と牛角 最もコスパが良い 手彫り
チタン 見た目もおしゃれで、金属なので最も丈夫 機械彫り
象牙 印章の素材としては最も優れている 手彫り
マッコウクジラ 象牙と性質は似ているが、さらに希少 手彫り

詳しく見る

 

3.印章の書体の選び方


最後に書体です。

印鑑に使われる文字って独特ですよね?なぜそんな変わった文字を使うのか。

よく「偽造防止のため」とか「耐久性が高いから」などの意見も目にしますが、どちらも手彫りする人間からすると、書体とは全く関係がないんです。

それよりも漢字の原点でもあり、古くから権威の象徴でもあったから、との理由がしっくりきます。

 

「篆書体」は中国の秦の始皇帝が、甲骨文字や金文などを統一した文字といわれています。

また、統一しただけでなく、普及の目的もあり、公文書や皇帝の文書には必ず篆書体が使われていたんですね。

その流れが現在も続いており、篆書を元に意匠を加えた「印相体」と共に人気となっています。

また「小篆体」は篆書の元になっているだけでなく、デザイン性にも優れ、かつ対応できるお店が少ないため人気です。

 

ここで全ては書ききれませんので、人気の書体のみをご紹介しておきます。

実印=印相体・篆書体

銀行印=印相体・小篆体

認印=古印体・小篆体

詳しく見る

 

 


当サイトでの実印などの名称ルール

ここからは、鈴印独自のサイトの表記ルールをお伝えします。

 

印章の表記で少しややこしいのは「実際の役割」と「一般的な認識」が場合があることです。

例えば「実印はフルネームじゃなくても登録ができる」「銀行印はフルネームでも登録できる」などです。

そのため当サイトでは、区別しやすいように一般的な認識でもある「実印」などの用途を中心としています。

もちろん場面に応じて変える場合もありますが、以下のようにご覧いただけましたら幸いです。

 

※用途と名称を限定するものではないこと、あらかじめご了承ください。

■当サイトの名称ルール

実印=フルネーム

銀行印=姓or名

認印=お苗字

詳しく見る

よくある質問

こちらも外部サイトになりますが、よくあるご質問をまとめています。
参考にご覧になってください。

 

最後に

以上が印章をつくるときに知っておきたい知識になります。

なんとなく全体像が見えてきましたか?

 

みなさまの本当に欲しかった1本に辿り着いてくださいましたら、幸いです。

他にも疑問点などありましたら、お気軽に鈴印までお問い合わせください。
尚、zoomを利用した鈴印ではオンライン相談も行っておりますので、ご不明な点などございましたら、合わせてお気軽にご利用ください。