印鑑を製作する際には、フルネームか苗字や名前だけか、素材や大きさ、そして書体など選ぶ項目がたくさんあります。
その中でこちらでは、サイズに関してご紹介いたします。

まず前提としまして、実印には印鑑登録で定められたサイズの規定がありますが、銀行印や認印には規定はございません。
ですが一般的に、実印→銀行印→認印と小さくされる傾向があります。
それを基に以下をご覧ください。

 

印鑑の用途別オススメのサイズ

【フルネームの実印:16.5㎜】
以前は15㎜が一般的でしたが、より立派に見えるため、鈴印では16.5㎜と大きめがオススメになります。

【姓もしくは名の銀行印:15㎜】
フルネームの印よりも1回り小さいサイズが、区別する意味でも見た目の雰囲気でもオススメです。

【お苗字の認印:12㎜】
ご使用の環境に制限がなければ12㎜がオススメです。ただしお使いの環境が役職によってサイズを変えている場合、ひとまわり小さい10.5㎜が無難です。

 

性別問わず上記のように大き目にすることで三文判と明確な差がつき、また押した印影もしっかりと見栄えが良いのでオススメしています。

 

実印にはサイズの規定があります

案外知られていないのが、実印には大きさの規定があることです。
これは地方自治体によっても異なりますけど、一般的には以下と認識いただければと思います。

印影の大きさが8㎜以上25㎜以内の正方形に収まるもの

なんとなく分かりにくいんで、図にするとこう。

サイズの感覚が分かりにくいかもしれませんので参考までに、市販されている三文判は10㎜のため、サイズだけで見ると登録は可能です。
ただし地方自治体によっては12㎜以上ないとダメって所もあります。
つまり12㎜以上であれば登録可能と考えて問題ありません。
サイズの上限に関しては、そもそも25㎜より大きい印は、鈴印にも置いてませんから。

 

印章にはサイズの規格があります

中途半端に見えるかもしれませんが、印章って歴史が長いので昔からの尺貫法が使われています。
尺貫法で1分は3㎜で、1厘は0.3㎜。
つまり10.5㎜=3分5厘。12㎜=4分・・・

そして印章にはご存知のように、三文判と呼ばれる既製品も存在します。
ちなみに既製品にも規格があります。

 

12㎜までは、既製品があります。
なので鈴印では実印や銀行印などの登録印は、既製印と区別する意味でも、13.5㎜以上をオススメしています。
不思議なもので印章の場合、大きいサイズほど立派な印に見えますから。

 

フルネーム実印の方が大きいサイズをオススメする理由

不思議なんですけが、上のフルネームの方が目の錯覚で小さく見えるんですよ。
あとは文字数、つまり線の数の違いにより同じ直径でも異なって見えます。

なので、より重要な場面で押す機会の多いフルネームの実印は、やはり大きいサイズがオススメになります。

 

最後に

改めてオススメのサイズを申し上げます。

【フルネームの実印:16.5㎜】

【姓もしくは名の銀行印:15㎜】

【お苗字の認印:12㎜】

実印は規定があったり、それ以外はなかったりと、少々複雑な側面もあります。
そしてオススメは、お店側の考え方によっても変わりますし、お客様の判断によっても当然変わってきます。

私たちはお客様の決断をサポートするために、時代に合わせてご提案を若干アップデートし、現在は上記のサイズ感がベストとの結論にいたりました。
お立場によっても、また環境によっても異なりますが、上記を1つのガイドラインとしてご判断いただけましたら幸いです。

作るのは一生に一度、そして一生使います。
そんな実印だからこそ、ご納得いくまで是非じっくりご検討ください。
それでも迷った場合はお気軽にご相談ください。

 

実印・銀行印の購入はこちらから

 

お問い合わせはこちらから