過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

大切なあの人に贈るメッセージカードが簡単に作れます☆〜つづき〜

  1. 印鑑をつくる
  2. 847 view

昨日は色々余計な画像とかダウンロードしてたら、本文を書く時間がなくなっちゃって♡

全く本編に触れずに失礼致しました。

そんな失礼なBlogはこちらから

も1回見せんのかい♡

 

そんな訳でですね、本日は素敵なメッセージカードの簡単な作り方実践編をご紹介したいと思いますよ。

まずは先生のお手本

スタンフ?アート

素敵ですね〜!

 

何度で言います、残さず言います♪

ハンコが溢れ〜てる〜♪

聞いたことあるな♡

 

これも

37

 

そしてこれも

48

 

先生曰く「これは見本ですから、みなさんのお好きなように作って下さいね。」

ワタクシ曰く「先生、好きに作るのは無理っす♡」

 

ま、そんな訳でね、出来る限り似せたいと思いますよ。

 

だってワタクシ、パクる方がとっても得意だし♡

またか♡

 

まずは先生がとっても分かりやすく実演にてご指導

45

 

そのご指導を元にいよいよ実践☆

まずは色をしっかり残したい部分を、色の落ちにくい顔料系のスタンプ台で押します。

30

でね、この先がワタクシが最も疑問だった部分。

 

以下の写真見て不思議に思いませんか?

17

 

なんで熊が切り株に座ってるのか?

だってこれどう見ても、別々のハンコを押してますから!

最初に「切り株」を押して、その上に「熊」を押したらデザインが重なるはずなんですよ。

なのにちゃんと切り株の座る部分が熊に隠れてるんです。

 

その謎が今回簡単に解けました。

答えはこう

16

先に別の紙に熊を押し、ギリギリで切り取った物を用意します。

そしてそれを本番用に押した熊とちょっとだけずらして貼ります。

 

で、その上から切り株のハンコを押すんです!

11

こう!

 

すると、重なる部分は上に貼った熊に押され、下の本番用の熊とは重ならないって訳!

※このちょっとズラすのがポイント、だって完全に重ねちゃうと紙の厚みの分、段差がついて熊と切り株の間に隙間ができちゃいますから

 

ま、文章で買いてもわかりにくいと思うんで、実際に押した物をご覧下さい

28

完璧☆

 

それからこれも大きな疑問でした。

熊の足元の「草のグラデーション」

02

なんでハンコでこんなにぼんやりになるの?って。

 

これには2つポイントがあります。

 

  1. ゴム印は押す度にインクがかすれていく習性を利用する
  2. 別のグラデーション専用のスタンプを使う

 

1.押すたびにかすれていくってこーゆーこと
20

ハンコの特性としてスタンプ台に1回付けて、付け足さないで押し続けると、押す程に徐々にインクが薄くなっていくのです。

 

2.専用のハンコってこーゆーの

43

頭がスポンジになってるだけのハンコ

 

これをですね、スタンプ台にペタペタ付けて、グラデーションしたい部分に押すんです。
※ここはにじみやすい様に染料系のスタンプ台を使います

 

そうやって完成したのがこちら

37

なんだかわざとらしいな、おい

やり過ぎちゃうのが悪いクセ♡

 

ま、そんな感じで

デザインハンコ・スポンジハンコ・顔料系スタンプ台・染料系スタンプ台

その4種類だけでここまで作る事ができちゃう訳なんですよ!

 

あとはお好みに合わせて、デザインハンコの柄や、スタンプ台の色が増えて行く訳ではありますが・・・

 

そんな感じでワタクシ鈴印画伯作、スタンプアートメッセージカードをご覧頂きましょう!

ど〜〜〜ん!

 

スタンフ?アート完成

鈴印画伯♡

 

せっかくだから先生のお手本と比べちゃいましょう

スタンフ?アート

二野瀬画伯

深みが全く違うね♡

 

やっぱどの世界でも、プロと素人の最大の差はこの「深み」ですからね!

結局ここでも大切なのは、数をこなしてセンスを磨くって事なんですね?

そしてね、モチロン今回はそれだけじゃ終わりません!

 

だってね、もう1度今回の参加メンバーを考えて見て下さい。

ハンコを押してアートを作り出すプロ:二野瀬さん

消しゴムはんこのスペシャリスト:とっとこ堂さん

このお二組の夢のコラボが実現☆

 

せっかくなのでそのコラボ作品もご覧頂いちゃいましょう!

29

なんだこのいい感じの雰囲気は!

 

おっしゃれ〜なカフェの机の上とかにちょいと置いてありそうな雰囲気☆

しかも周りの□はエンボス(凹凸)加工ができるスタンプ台を使ってるし!

凝ってますな〜!

 

今回の2作品をご覧頂くと分かるかと思うのですが

最初ご覧頂いた「既成のハンコ」を使えば、よりアーティスティックな作風になるのに対し、手作りの「消しゴムはんこ」を使えば、より手作り感が上がるってワケっすよ!

と、まあ色々書いてみたワケなんですが、実際一番大変なのはやっぱりその「道具」を揃えること。

鈴印もハンコ専門店ではありますが、なかなか諸事情によりこういった道具を揃えるのは難しく・・・

 

しかしですね、ワタクシができそうなのはその「道具」を揃える事位ですからね、ぼちぼち取り揃えて参りたいと今回心に誓いました。

 

そしてですね、文章を読むだけじゃよくワカラン!って方ですとか、もし今回のワークショップに興味をお持ちの方はワタクシもしくは、直接お問い合わせ下さい。

スタンプアートも消しゴムはんこ体験も随時行っていらっしゃいますからね。

 

ちなみに作り方でご不明な点は、必ず直接お問い合わせ下さいね!

ワタクシに聞かれてもよくわからんし♡

 

スタンプアート
Atrlierエヌ&ワイさんのお問い合わせはこちらから

消しゴムはんこ
とっとこ堂さんのお問い合わせはこちらから

 

ま、ワタクシもね同じハンコを業としておりますからね

近々全部まとめて面白い事できないか、密かに構想中☆

ま、構想するのは誰にでもできますから♡

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事