過去ブログ一覧

月を選択してください

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

鈴印新聞Vol.6

  1. お店の話
  2. 398 view

vol.5から続きます。

ぼちぼちウズウズしてきたんですね。
そろそろパロディ系やりたいなって。
そんな折、ご縁あってツインリンクもてぎで行われるアウディの走行会に参加することができました。
アウディと聞いて最初に浮かぶ映像といえば、そう・・・トランスポーター!
とはいえそのままだとつまらないので鈴印らしく、アメリカの国道とトラックではなく、宮の橋+関東バスの合成。

おかげさまで多くの方から「あの車がひっくり返ってるヤツ届きましたよ」
伝わってない♡

鈴印新聞Vol.6表紙

鈴印新聞Vol.6中面1

Sealing stamp

封蝋(ふうろう、シーリングワックス、英:Sealing wax)とは、ヨーロッパにおいて、手紙の封筒や文書に封印を施す時に自分のサインの代わりに用いる蝋である。
特に手紙や文書の場合は、この封蝋で刻印することにより、中身が手つかずである証明を兼ねる。
【使い方】あなたの想いを相手にそっと伝えたいとき。

鈴印新聞Vol.6中面2

SUZUIN BLACK LABEL VERMILION INKPAD

こちらの商品をカタチにしようと思ったきっかけは、お客様の声でした。
「前に鈴印さんで買ったハンコ、最近よく写らないんだよね?やっぱり長く使うとそうなのかな?」
「象牙は使うほどに写りがよくなる」はずなのになぜ・・・。
写らない原因の1つは朱肉があることが多いようです。
ならば、作ってしまおう!
「かっこいい」
「プロであるワタクシが自分で使いたくなる」
そのイメージを目指し、商品製作にあたりました。
商品をなんども吟味し、デザインも何度も吟味し、これなら自信を持ってモナさんに紹介できる!
そんな商品が完成しました。

鈴印ブラックレーベル朱肉
1,800円(税別)

鈴印新聞Vol.6裏面

ハンコの書体は篆書(てんしょ)体がいいの?印相体がいいの?

ハンコの書体は興味ありますか?あまりないですか?みんな同じように見えるけど、どこか違うの?
普段あまり馴染みのない文字だから、よく分からん!ってのが本音でしょうか?いずれにしても我々ハンコを彫る職人の一番の仕事は、この文字を作ることです。なので本音を言えば、一番お任せいただきたい部分でもあります。
とは言え、適当に思いついて書体をチョイスしているワケじゃなく、ある程度の「ガイドライン」は自分の中にあるんですね。だからそのなんとなく思っていたガイドラインをあえて文章にしてみました。
実はこんなイメージをベースに考えております。

よくハンコは「よく読めない方がいいの?」とか「枠に文字がついていた方がいいの?」とか言われますよね?よく調べてる方は「吉相体が縁起がいいって聞いたんですけど」「八方体が縁起がいいってきいたんですけど」「あのお札に押してある書体がいいんですけど」と彫り方をご指定される場合もあります。一方で「あのなんかぐちゃぐちゃしてて読めないのは嫌だ」とか「読めないと逆さまに押しちゃうから読みやすい書体がいい」なんてご意見も頂きます。
お客様はそれぞれ価値観が違いますから、ご意見も様々です。じゃあ一体どの書体がいいのか?
先に私の持論を言ってしまいますとズバリ・・・

格好よければどれでもいいんじゃない?
です。
正確には「(文字として間違ってなければ)格好よければどれでもいいんじゃない?」ですね。

格好よければどれでもいい理由

鈴印では文字フォントは使わず、全て一から文字をデザインします。
デザインするってどういう事かって言いますと、実印に使う文字は、例え同じ文字でも様々な種類があります。
ちなみに文字の基本は全て篆書になります。お札に押してあるアレですね。そしてその複数ある文字から、上下左右の文字に合わせて組み合わせを変えます。それに実際は文字の拡大解釈もあったりするので、お名前と書体が決まってもその先の文字の構成は作り手によって変わります。
ちなみに上に書いた「吉相体や八方体」は総称して「印相体」と呼びます。こちらは篆書を元に、文字の線を伸ばして隣の文字や枠に付ける彫り方です。伸ばす線や、付ける位置はこれまた作り手によって変わります。つまり、どの書体でも作り手によってデザインが変わるんですね。そのためどの書体をお選び頂いても一番格好よくデザインするのが我々作り手の腕次第、つまりはデザイン力となるので、私はどれでもいいと考えております。

とは言え結論

ここまで書いて「じゃあ、どっちにしたらいいの?」つまり最初に書いた「ガイドライン」の疑問に答えてないですね。なので、ここで結論を。

実印
フルネーム印の場合は、お好みで選んで頂いて問題ないです。

歴史的ある文字がいいから「篆書体」でもいいですし、縁起が良さそうな「印相体」でもいいです。あとは私が内容に応じて、一番格好いい文字に仕上げます。ただ特にこだわりがなければ防犯の意味もあり「古印体」は避けた方がいいかもしれませんね。
ちなみに実印は多少読みにくい方が、不思議と重みが出ます!
それでも決められない場合はご相談ください。お名前と材料の直径や性別、それからイメージを伺った上で作成致します。

銀行印
お苗字のみの印やお名前のみの印を、ここでは総称して銀行印と呼びます。

左から「前田」「前田」「幸子」「前田」となっていて、左から「篆書体」「印相体」「印相体」「篆書体」となっています。
今まで様々な判をデザインしてきましたが、私の個人的な結論は・・・
縦の場合は「印相体」、横の場合は「篆書体」が綺麗に入る場合が多いです。
上のサンプルで言うと一番左の「前田」と右から二番目の「幸子」です。
横の印相体は複雑になり過ぎる場合があり、縦の篆書体は横のスペースが空きすぎて認印っぽく見えてしまいます。
いずれにしても、とにかく全て手作りですので、困った場合は一度ご相談下さい。内容に応じて、ベストなご提案を致します。
迷った時はまずご連絡ください。

編集後記

最後までお読みいただきありがとうございます。徐々にネタ切れ・・・じゃなくてハードルが上がっております鈴印新聞ですが、おかげさまでようやく今回第6号が完成しました。
とにかく一番の悩みどころは毎回表紙なんですが、ひょんな事から今回アウディの試乗会にお声が掛かりまして、そこから話がトントン拍子に進み今回に至りました。またしても今回撮影・編集をお願いしましたのはA.K-works饗庭克彦カメラマン。饗庭プロを後部座席に従え、生まれて初めてのサーキット走行。やみつきになりそうでしたが、時間もお金も余裕がございませんので記憶と記録にのみ残したいと思います。
今回のおまけの右のQRコードは、そんな試乗会の動画になっております。饗庭プロ渾身の細かい仕掛けが随所に見られますが、果たして何個ウソが見抜けるかな?

ではではまた第7号でお会いしましょう!来年かもしれませんけど♡

 

鈴印新聞vol.7に続く

 

 

鈴印

〜印を通してお客様の価値を高めたい〜

鈴木延之
代表取締役:株式会社鈴印

1974年生まれ。
A型Rh(+)

1932年創業、有限会社鈴木印舗3代目にして、現プレミアム印章専門店SUZUIN代表取締役。専門店として、印章(はんこ)を中心としたブログを毎日発信。本業は印章を彫る一級印章彫刻技能士。
ブログを書き出したきっかけは、私の親父が店頭で全てのお客様に熱く語っていた印章の価値や役割そして物語を、そして情報が散見する中で印章の正しい知識を、少しでも多くのみなさまに知っていただきたいから・・・
だったのに、たまに内容がその本流から全く外れてしまうのが永遠の悩み♡

一級印章彫刻技能士
宇都宮印章業組合 組合長
栃木県印章業組合連合会 会長
公益社団法人全日本印章業協会 ブロック長

記事一覧

関連記事

鈴印新聞Vol.7

vol.6から続きます。シリーズ初の対談企画。「使えるものは親でも使え」という親父の格言の元、以前からよく存じ上げていた物井さんがこの度レクサス初の女性GMに…

  • 1189 view

鈴印新聞ってなに?

鈴印ではこれまで、実印や銀行印をお求めのお客様に限り、不定期的に季刊誌「鈴印新聞」をお送りしております。ただ日頃こちらのブログをご覧いただいてる方の中には鈴印新聞…

  • 828 view

鈴印新聞Vol.9が完成しました

かなり久しぶりになっちゃったんですけど、ようやく鈴印新聞の最新版を発行しました。まずお詫び申し上げないといけないのが、これまでお送りしていた全てのみなさんにお送り…

  • 171 view

鈴印新聞Vol.1

これまで鈴印では超絶不定期にて、鈴印新聞なる季刊誌を発行してまいりました。おかげさまで「面白い!」「これお客様全員に送ったの?」「こういうのはもう送ってこないでくださ…

  • 446 view